大阪での思い出 part2

昨年12月のクリスマスの時期に神戸のルミナリエに行ってきました。ルミナリエは、関東にもその名前が轟くほど有名で一度は行ってみたいと思っていたスポットでした。東京では、ミレナリオというルミナリエをパクったような電飾祭りがあったのですが、何年か前に終了しています。神戸の元町〜三宮の街は多くの人たちでごった返しており、異常なほどの行列でした。

画像の下の方に多くの人たちがいるのがわかると思います。調べてみたら、毎年2週間の間に400万人の人たちが来るようです。一日あたり約60万人の人たちが集まることから、多くの警備員が列整理などを行い、人件費も異常なほどかかっていることがわかりました。無料のイベントでここまでお金をかけているので、やっぱりお金が続かず存続の危機のようです。無料でこの感動を与えてくれたことに感謝して、少ないですが募金をしてきました。ポストカードも買いましたよ(笑)

帰りの電車に乗るときに、三宮の駅でトイレに行こうと思い、トイレの場所を近くにいた警備員さんに聞くと、なんと知っている警備員さんではありませんか。以前、私は梅田センタービルというビルで仕事をしていたのですが、三宮の駅に梅田センタービルの警備員がいてびっくり!僕の所属している会社がビルから撤退したことで、警備員の人数が減らされて、職場を変更したのかもしれない・・・と、脳裏をよぎったので、知らないフリをしてしまいました。世間は、狭いな。こりゃ。

ところで、ルミナリエは一度見てしまうと、どこに行って素敵な電飾を見ても感動できなくなってしまうという病気にかかりますので、ご注意ください。いあ ホントに・・・