2日目(パラセイリング)

バナナボートの次のアトラクションは、パラセイリング!
簡単に説明をするとパラセイリングとは、人の乗ったパラシュートを船で引っ張るというものです。パラセイリングは順番に回ってきます。
1組目をやっている途中からなーんかいやぁーな予感がしてきました。ちょーっと怖いなぁ これはくるかなぁ・・・ と、まるで稲川淳二の口調で言いたくなるようなものがきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は、ワタクシ味白は、昔から三半規管が人よりも異常に弱く、いろいろなところでいろいろな人に迷惑をかけてきました。簡単に言うと、酔いやすいのです。車、船がとても苦手です。そこに体調不良が重なるともう完璧です。小学校の頃、「次の日は修学旅行だ!」と興奮して寝つきの悪かった翌日のバス移動とかもう最悪でした。銚子のヒゲタ醤油工場に行くのに5回RVしたのは今でもよく覚えています。次の日腹筋が痛くなるのよねぇ・・・汗。   今回でいくと、寝不足。これがきつかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

突然の吐き気を外国人に訴えたら、2番目にパラセイリングを体験させてくれました。ベルトをしっかりと止めてスタートです!びゅーっと空へ飛ばされて、見る見る船は遠くなります。ロープが切れたらどこまで飛ばされるかわからないほど風もあってとっても気持ちいいけど気持ち悪い(笑)
揺れが三半規管に超堪える!遠くに綺麗な景色が見える。思いのほか高い!気を利かせてか、前回の人よりも長いフライト。でもそろそろやばい。

そこで僕のゲーム脳が一瞬で考える。
飛んでいる途中にRVしたら、空中散布されてどこに飛ぶかわからない!
しかも、ベルトは次の人も使うもの。汚すわけにはいかない!
下の船からは飛んでいる僕らを皆が見ている!
皆が見ている中でのRVはきっと、帰国後の話のネタにされる!
そして、二人の船乗りたちもネタにする!となると国際問題だ!と。

い ま や る わ け に は い か な い !!
必死で我慢!必死で!ちょっと意識が飛びそうになりながら、パラシュートは引き寄せられて船の付近に。パラシュート回収時にちょっとだけ着水するのですが、もう限界を超えていたので、着水と同時に全力でRV発動!!でも、朝からWZKDしか食べてないからほとんど何も出ませんでした。
船に回収される2人。いあー きつかった。

そして、次回にもRVの悲劇は続く・・・・
次回、WZKD グアムの海へ還る。